カテゴリー:慰謝料
-
浮気の決定的な証拠なしでも慰謝料を請求する方法を解説
「配偶者がスマホにロックをかけたり、隠れて誰かと電話したりするようになり、浮気を疑っているが決定的な証拠がつかめない。」という状態で対応に悩んでいる人は非常に多いです。 一般的に「浮気の慰謝料を請求するには証拠が必… -
浮気・不倫の慰謝料の相場!不貞相手への請求の可否と増額・減額の事情
浮気・不倫の慰謝料についてはネット上に情報があふれていますが、「相場は50~300万円」、「弁護士を雇えば高額請求できる」など都合の良い内容が多いのが現状です。 しかし、実際に相場通りの慰謝料を得られるケースは限ら… -
貞操権の侵害とは?慰謝料の相場と請求法を判例・裁判例を踏まえて解説
「独身だと思って交際していた男性が実は既婚者で、その人の奥さんから不貞を理由に慰謝料を請求された。」という場合、貞操権の侵害を理由として交際相手に慰謝料を請求できることがあります。 稀なケースであり、必ずしも慰謝料… -
離婚成立後の慰謝料請求訴訟の流れは?裁判の期間と費用、時効も解説
婚姻中の不法行為に対する慰謝料請求は、離婚時に請求して解決しておくべきものです。 しかし、何らかの事情で未解決のまま離婚した場合、離婚後に請求して取り決めることが可能です。 離婚後に慰謝料を請求する方法には、… -
離婚解決金とは?相場は50万で税金を払う?慰謝料・和解金との違いは?
協議離婚や離婚調停では、「解決金」というお金の支払を取り決めることがあります。 一般的には、慰謝料の代わりに解決金を取り決めるケースが多く、ネット上では「お金が欲しいなら解決金を主張するのが有効」、「慰謝料より解決… -
慰謝料請求調停の流れは?相手方の欠席や調停不成立後の対応を解説
浮気をしたり、離婚の原因を作ったりした配偶者に慰謝料を請求する場合、まずは話し合いから始めますが、すんなり慰謝料の支払いに応じてもらえることはほとんどありません。 夫婦の話し合いで慰謝料の問題が解決しないときは、家… -
モラハラやDVで慰謝料請求は難しい?離婚時の相場と時効を踏まえて弁護士が解説
夫婦の一方が離婚原因を作った場合、離婚時に慰謝料が問題となることがあります。 離婚の慰謝料は、DV、モラハラ、浮気(不貞行為)など慰謝料の根拠となる事実の内容や証拠の有無によって金額が大きく変わります。 ネッ…