- Home
- 年金分割
年金分割
年金分割は、離婚時に、夫婦の一方または両方が婚姻期間中に納付した厚生年金保険料について、夫婦が共同して支払ったとみなし、厚生年金記録を分割する制度です。
合意分割と3号分割という2つの制度が整備されており、3号分割については、請求すれば対象となる期間の記録が自動的に2分の1ずつ分割されますが、合意分割については、最大を2分の1として分割割合を夫婦で話し合って決めなければなりません。
夫婦の合意で合意分割の割合が決められない場合は、家庭裁判所に年金分割調停または審判を申し立てて決めます。
年金分割については、制度開始当初から「夫の年金を半分もらえる制度」だと思い込み、「年金が半分もらえるなら離婚してもやっていける。」と安易に考えて離婚に踏み切ってしまうケースが後を絶ちません。
しかし、あくまで厚生年金の記録を分け合うに過ぎず、年金分割によって増える年金額が数千円から数万円程度ということも珍しくありません。